【ルービックキューブ】子供と一緒に激ハマりした5つの理由
娘が学校からルービックキューブをもらってきました。
クリスマスのプレゼントで、生徒全員に配布されたそうです。
自分も子供の頃にルービックキューブが少し流行っていた時期がありました。
ただし、自分はルービック ...
家庭内通貨の導入で、子供が自ら家事を手伝うようになった話
父「キッザニアのパンフレット見てるの?」
子供「うん。また行きたいなぁ」
父「キッザニアって仕事するんでしょ。何がそんなに楽しいの?」
子供「仕事するとキッゾっていうお金がもらえて、お菓子もらったりいろんなこと ...
子供が自分で勉強しない?やる気を引き出す方法について考えてみた
前回は、タイの中学受験に必要な参考書・過去問の入手法について解説しました。
しかし、参考書や過去問を購入しても勉強しなければ意味がありません。
そこで今回は、自分の娘の場合を参考にして、子供の学習意欲を引き出す方法 ...
タイの中学受験に必要な参考書・過去問の入手法
前回は、タイの中学受験に即した算数の勉強法について解説しました。
さらに、中学入試の勉強を塾や家庭教師に頼らず自分で進めていく場合は、参考書や過去問が役立ちます。
そこで今回は、タイの中学受験に必要な参考書・過去問 ...
先取り学習に役立つ!タイの中学受験に即した算数の勉強法
前回は、タイの中学入試問題の難しさについて解説しました。
特に算数の平均点が低いため、算数が苦手だと総得点が大きくが下がります。
しかし逆に言えば、算数を対策すると総得点を大きく上げられます。
そこで、 ...
日本の高校の範囲を出題?タイの中学入試問題が難しすぎる!
前回はタイの中学受験制度について解説しました。
次に気になるのは、タイの中学受験ではどのような内容の問題が出題されるのかという点です。
そこで、タイの中学受験のテスト問題を見ていたのですが、その内容に驚きました ...
お金持ちが有利なタイの中学受験制度について調べてみた
現在、自分の娘は小学5年生です。
今通っているローカルの私立学校は小学校までしかないため、来年は中学受験を控えることになります。
そこで、中学受験についていろいろ調べているのですが、情報がとても少ない!
日 ...
日本人学校?インター?私立?公立?タイの学校について解説
当サイトも更新頻度は減っていますが、たまにお問い合わせも届いたりします。
そこで一番多い質問が
「タイで日本人の子供が学校に行く際、どこへ行くべきか」
と言う質問です。
「タイ 小学校」で検 ...
意外な制約がある「ハーバーランド」の料金について解説
今、バンコクの子供の間で話題沸騰中の施設が「ハーバーランド」です。
タイのユーチューバーに紹介されてから瞬く間に噂が広がり、大人気の施設となっています。
遊ばせる大人としては気になるのが値段です。
「ハーバ ...
エカマイじゃない「ゲートウェイ・バンスー」に行ってみた!
ショッピングモール「ゲートウェイ」と言えば、日本人にはエカマイの方が有名ですが…
実はタイ、バンコクには「ゲートウェイ」が二か所あります。
今回はエカマイじゃない方の「ゲートウェイ・バンスー」に行ってきたのでご紹介 ...