子育て

うちには小学2年生の娘がいます。
iPadでゲームやYouTubeをするのが好きなのですが、決まりがあります。

一日一時間まで
夕食以降はダメ
手伝い等は中断してきちんとやる
宿題が終わってから ...

子育て

子供が週末行きたいところがあるというので、
どこに行きたいのか聞いてみると、

ไฟ ฟ้า(ファイファー)

んー、聞いたことがないですね。
何でも友達が行って楽しかったそうです。

嫁 ...

子育て

子供はタイの小学校に通っています。
インターナショナルや日本人学校ではなく、
地元の私立小学校です。

そんな中で、
「日本も取り入れたらいいんじゃない?」
と思うことが結構あります。 ...

子育て

娘が小学2年生になりました。
月日が経つのは早いものです。

バンコクで子育てしている人にとって、
気になることの一つが学校選びなのではないでしょうか。

参考程度に、私立小学校の学費の一例を紹介し ...

子育て

日本で買ってきたミニスーパーファミコン。
子供と夢中になって遊んでいます。

子供がゲームをやる前には決まりごとがあります。

勉強をしてから、ゲームをする

という単純なルール。

う ...

子育て

野菜が嫌いな子供って多いですよね。
うちの娘もその一人です。

ぼくも子供の頃は野菜嫌いでした。
嫁も同様です。
遺伝の要素はあるかもしれません。
ちなみに、今は二人とも何でも食べられます。 ...

子育て

娘は2歳から6歳まで、タイのイサーン地方で過ごしました。
一番近くのコンビニまで、車で20分ほどかかる田舎です。

子どもたちがたくさんいて、
とても子育てにはいい環境です。

ただ、現在バンコクで ...

子育て

子供が小学校に入学するにあたり、
子供用携帯を購入しました。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

タイで子供用携帯は買えるのか? 各携帯キャリアへ行ってみた!

【タイ】子供用携帯、TRUE ...

子育て

タイ、小学校の入学式へ行ってきました。
詳しくは前回の記事をご覧ください。

タイの小学校入学式に行った結果、時代の移り変わりにビックリ!

入学式は1時間弱で終わり、
各教室で、先生との懇談会に変 ...

子育て

タイの小学校の入学式に行ってきました。
娘がいよいよ小学校へ入学することになります。
早いものです。

タイの小学校の入学式を見ていると、
いろいろビックリすることがありました。

タイだか ...