初心者が戸惑うベタの水換えについて調べてみた!
ベタを飼い始めて約1週間。
そろそろ水換えの時がやって来ました。
自分はアクアリウム未経験なので水換えは初めて。
なのでインターネットでやり方を調べてみたのですが。
「水換えは1週間に1度」 ...
タイで一からベタを飼い始めるといくらかかるのか?
飼い始めたベタは、今日も水槽内を元気に動き回っています。
ぼーっと見ているだけでも癒されます。
自分はアクアリウムに関する道具が一切ないところから、ベタを飼いました。
では、タイで一からベタを飼い始めるとい ...
タイでベタを飼おう!~ベタお迎え編~
ベタのお迎えって「水槽にベタを入れるだけじゃないの?」とアクアリウム初心者の方は思うかもしれません。
実際に自分もそうでした。
でも、袋から水槽にボチャンと入れてしまうのは少々乱暴なやり方です。
今回はベタ ...
タイでベタを飼おう!~ベタ購入編~
タイでベタ購入と言えば、チャトチャックの熱帯魚市場!
色とりどりの熱帯魚が揃っています。
前にも一度行ったことがあるのですが、その時は見て回っただけでした。
今回は、実際に生体を購入するので楽しみは倍増です ...
タイでベタを飼おう!~水槽立ち上げ編~
ベタ飼育に必要な機材を揃えたとしても、ベタを買うのはまだ早いです。
機材をセッティングして、万全の状態でベタをお出迎えしましょう。
事前にセッティングしておけば、機材の不具合等をチェックできます。
今回は自 ...
タイでベタを飼おう!~必要機材編~
非常に美しい熱帯魚、ベタ。
ベタはタイが原産地で、多くの種類が販売されています。
コロナ禍で旅行に行くことも少なくなったし、
せっかくタイにいるのだからベタを飼ってみることにしました。
しかし、 ...
サイトウフーズさんの食材で寿司パしてみた
嫁の実家から義母と甥が遊びに来てくれました。
最後の日にせっかくなら美味しいものを食べたいと思ったのですが、
コロナ禍と甥が小さいので外食もはばかられます。
そこで、サイトウフーズさんに食材を頼み、寿司パー ...
タイの小学校の算数が意外と難しい件
うちの娘も来月から小学5年生。
そろそろ受験を考える年齢になりました。
タイ語の壁があるので、自分が教えられる教科は算数か英語くらい。
そこで中学受験用に算数の参考書を購入したのですが、意外と難しかったです ...
【独断と偏見】タイで電化製品を買う際にオススメの電機メーカー
日本と海外では電化製品のラインアップが随分と異なります。
初めてタイに来た際は、どのメーカーの製品を買うべきか迷いました。
そこで電化製品別にオススメのメーカーを独断と偏見で紹介します。
テレビLGかS ...
格安タブレット「Teclast m40」は用途によっては使えない
嫁の実家のタブレットが壊れたらしく、今使っているiPad(10年くらい前の機種)をあげて、
うちでは新しいタブレットを購入することにしました。
購入したのは格安タブレット「Teclast」の「m40」。
使 ...