タイの生活

最近、子供に「〇〇(国名)ってどこにあるの?」と聞かれることが増えました。
そろそろ、世界地図を買うべきだと思い、紀伊國屋書店で買ってきました。
30バーツです。安い。

タイの世界地図を見てみると、日本の世 ...

タイの生活

タイの生活は気に入っているのですが、
日本の方が優れていると思うことももちろんあります。
その一つが美容室です。

ぼくも結構な年なので、髪型にはそれほどこだわりません。
あまりお金をかけずに、短く切 ...

タイの生活

タイ、バンコクにはバイクタクシーがあります。
バイクで運転手の後ろに乗り、二人乗りで走ります。
渋滞の多いバンコクでは重宝する乗り物です。

ただ、Twitter等のSNSを見ていると、
「乗ったこと ...

タイの生活

2月22日、バンコクにタイ初めての出店となる「ドンキホーテ」がオープンしました。
正確には「ドンキモールトンロー」という名称です。

人が多いと聞いていたので、ぼくは行く気がなかったのですが、
嫁と子供が「行 ...

タイの生活

インラインスケートは競技人口が少ないので、独学で始める方も多いと思います。
そこで、疑問に思うのが「どんな道具が必要なのか」という点です。

先に結論から言ってしまうと、

とりあえずインラインスケートシュ ...

タイの生活

インラインスケートのプロテクターを買いに、
バンコクのスポーツ量販店「デカトロン」にやって来ました。

今まで行ったことがなかったのですが、

すげー面白い!

インラインスケートでは酷評してしま ...

タイの生活

インラインスケートシューズを買ってからというもの、
毎日のように滑っています。

インラインスケートは上達が早く、
毎回の練習で少しずつできることが増えるので、
とても楽しいです。

ただ、 ...

タイの生活

タイのローラースケート場でインラインスケートに、
がっつりハマってしまいました。

何度か滑った結果、「これは続けそうだな」と思ったので、
インラインスケートを購入することに決めました。

購入した ...

タイの生活

タイ、ノンタブリー県のローラースケート場「Skate Plus Nonthaburi」で、
インラインスケートの楽しさに目覚めました。

実は、もっと日本人にとっても便利な場所にもローラースケート場があります。

タイの生活

只今、インラインローラースケートにドはまりしております。
そのきっかけとなったのが「Skate Plus Nonthaburi」というローラースケート場です。
ノンタブリー県にあるので、バンコクからは少し遠いのですがご ...