WordPressテーマ「Luxeritas」導入したら、SEO施策もAMP化も問題解決

前回の記事で、ブログのアクセス数が激減した話をしました。
ブログに「AMP」の問題が検出され、Googleの検索順位が大幅に下がった話
それで思いついた策が新しいWordpressテーマの導入です。
今までは「Stinger」関連のテーマを使っていたのですが、
テーマを大きく変えるのは初めてです。
それ故に、少し躊躇していたのですが、
思い切って変えてみることにしました。
希望するテーマの条件
ぼくが新しく導入するWordpressテーマに求めていた条件は以下の通りです。
- 無料
- シンプルなデザイン
- 表示の速さ
- PCとモバイルの表示があまり違わないこと
- カスタマイズしやすいこと
- プラグインが少なくて済むこと
そして、見つけたのが「Luxeritas Theme」でした。
Luxeritasのメリット
WordPressテーマ「Luxeritas Theme」のメリットは主に以下の通りです。
- 表示の高速化
- SEO最適化
- レスポンシブデザイン
- 子テーマ編集のしやすさ
- プラグインなしでAMP化
- SNS連携の強化
- 無料
希望するテーマの条件とほとんど一致しています。
一つずつ説明していきます。
表示の高速化
当ブログ「タイヨメ」のテーマをLuxeritasに変えて、
PageSpeed Insightsでウェブページの読み込み時間を計測してみました。
そしてスコアの結果が
モバイル:90点
パソコン:99点
どちらも緑判定でした。
以前のスコアは、
モバイル:68点
パソコン:84点
だったので、大幅に改善しました。
SEO最適化
LuxeritasはSEO関連プラグインの導入を推奨していません。
「All in One SEO Pack」も「Yoast SEO」も入れる必要はありません。
レスポンシブデザイン
パソコン、タブレット、モバイルのレスポンシブデザインに対応しています。
それぞれの端末でデザインがあまり変わらない点も嬉しいです。
子テーマ編集のしやすさ
Luxeritasは「子テーマの編集」と言う機能が付いており、
変更するファイルと場所が分かりやすくなっています。
プラグインなしでAMP化
モバイルでウェブページを高速表示できる「AMP」が標準装備されています。
プラグインも必要なく、チェックボックスで有効化するだけです。
AMPページのデザインも、AMP化前とほとんど変わりません。
SNS連携の強化
各種SNSのボタンが標準装備されています。
プラグインは必要ありません。
無料
Luxeritasは無料のWordPressテーマです。
Luxeritasのデメリット
Luxeritasのデメリットとして、ぼくが考えたのは以下の通りです。
- シンプルすぎるデザイン
- 見出しがカスタマイズできない
- フッターの文言
一つずつ見ていきます。
シンプルすぎるデザイン
Luxeritasのデザインはかなりシンプルです。
ブログの見た目をオシャレにしたり、可愛くしたりしたい人は、
あまり向いていないように思います。
見出しがカスタマイズできない
<h2>、<h3>といった見出しを、設定からカスタマイズできません。
見出しのデザインを変更するには、「style.css」の編集が必要です。
とは言っても、好きなデザインを探してコピペするだけなんですけどね。
慣れれば、そっちの方が速いです。
フッターの文言
Luxeritasではフッターに
「WordPress Luxeritas Theme is provided by “Thought is free”.」
の文言が付きます。
上記の文言を消したい場合には、
有料の「Luxeritas 提供元表示消去プラグイン」が必要になります。
ちなみに、フッターの文言以外に制限事項はありません。
無料ですべての機能が使えます。
まとめ
Luxeritasを使い始めて三日ほどですが、とても気に入っています。
使っているプラグインを大幅に減らせたのが良いですね。
ブログの表示も速くなり、大満足です。
次回の記事では、Luxeritas導入にあたり、
カスタマイズした箇所について紹介していきます。