タイでベタを飼おう!~水槽立ち上げ編~

ベタ飼育に必要な機材を揃えたとしても、ベタを買うのはまだ早いです。
機材をセッティングして、万全の状態でベタをお出迎えしましょう。
事前にセッティングしておけば、機材の不具合等をチェックできます。
今回は自分が行った機材の準備を紹介します。
滑り止めマットを付ける
水槽に滑り止めマットを付けると、安定性が増します。
自分は車のダッシュボードに使う滑り止めマットを、両面テープで水槽の下に張り付けました。
バックスクリーンを付ける
水槽の裏にバックスクリーンを付けると、ベタの見た目が映えます。
白っぽい色のベタなら黒、黒っぽい色のベタなら白など、ベタと反対色を選びましょう。
自分はビッグCで黒のプラスチックボードを買いました。
好きな風景をプリンタで印刷しても面白いと思います。
蓋を作る
ベタはジャンプするので蓋が必須です。
網戸用の網とプラスチックボードを使って蓋を自作しました。
フィルターとLEDライトを設置する
水槽にフィルターとLEDライトを取り付けます。
蓋はフィルターとLEDライトに合わせて切り込みを入れます。
フィルターはプラスチックボードを使って傾きを調整しました。
低床を入れる
水槽に低床となるGEXのピュアブラックを入れます。
以前に砂浜で拾った石があったので、配置してみました。
水を入れる
水道水は塩素を含むため、そのままでは使えません。
水をバケツに入れ一日ベランダに置いておき、カルキを抜きました。
水槽にあらかじめ水を入れておき、水質を安定させます。
まとめ
水槽の立ち上げが終わったら、次はいよいよベタのお出迎えです。
次回はベタの購入編を解説します。