タイのゲームショウ「Thailand Game Show 2018」へ行ってみた

日本では「東京ゲームショウ」があり、大変な盛り上がりを見せています。
一度行ったことがあるのですが、ものすごい人の多さでした。
そんなゲームショウがタイでもあります。
Thailand Game Show 2018
です。
日本に比べると規模は小さいですが、それでも大変な盛り上がりでした。
開催場所
「Thailand Game Show 2018」は10月27~29日に開催されました。
開催場所はサイアムパラゴンです。
BTS「サイアム」駅と直結しており、とても便利な立地です。
サイアムパラゴンの5階にあるイベントホールで行われました。
入場はスムーズ
チケットは事前にオンラインで購入すると60バーツ、
当日会場で購入すると80バーツでした。
当日券を購入して入場したのですが、
待ち時間は1分ほどでスムーズに入場できました。
以前「東京ゲームショウ」へ行ったときには、
何時間も並んだような記憶があります。
それに比べると、当日ふらっと行っても、
十分に楽しめるのは好印象です。
ゲームの試遊コーナー
会場にはたくさんのゲーム試遊コーナーがあり、
自由にゲームを遊ぶことができます。
ぼくも子供と一緒に「太鼓の達人」や「JUMP FORCE」を遊んでみました。
「JUMP FORCE」では、子供が悟空、ぼくがベジータを選び、
ギリギリで悟空が勝つという原作さながらの熱い展開でした。
どのゲームも待ち時間5分ほどで、ストレスなく遊べます。
ゲーム好きにはとても楽しめるイベントだと思います。
試供品は大盤振る舞い
「Thailand Game Show 2018」の会場を歩いているだけで、
様々な試供品をもらうことができます。
ぼくがもらったのは、
- スナック菓子
- スティックバルーン
- ネックストラップ
- 缶バッジ
- ポスター
- トレーディングカード
試供品だけで、入場料分のもとが取れそうな大盤振る舞いです。
イベント
会場内では様々なイベントが開催されています。
参加型のゲーム大会や、
アイドルグループのダンス、
BNK48の登場、
eスポーツイベントなどなどです。
見て回っているだけでも十分に楽しめます。
まとめ
タイのゲームショウは、日本に比べて待ち時間が少なく、とても楽しめました。
入場料が安く、会場の利便性が高いのも好印象です。
それでも、会場は人が一杯で、すごい熱気でした。
この分だと来年はさらに盛り上がりそうです。
子供もすごく楽しかったようです。
人混みが激しいので幼児連れはお勧めしませんが、
ゲームが遊べるくらいの年齢だと大いに楽しめると思います。