「国際線の荷物は特に気を付けて!」スーツケースを開けたら、中身が大変なことに…
タイ、バンコクから、日本の福岡まで飛行機で移動しました。
途中、沖縄の那覇空港でスーツケースを受け取り、
一度、中身をチェックしてみると…
中身が大変なことになっていました!
お土産の「はちみつ」
タイのはちみつは安くて美味しいです。
720ml入りで180バーツ(約600円)
もちろん蜂蜜100%です。
なんと、この蜂蜜が、
スーツケース内で割れていました…
3本買っていったのですが、1本だけ割れていました。
スーツケース内が蜂蜜でベタベタになってしまいました。
液体は必ず包む!
蜂蜜に限らず、液体をスーツケースに入れる時は気を付けましょう。
- プチプチなどで何重にも包む
- 密封できる袋に入れる
- スーツケース内に空洞ができないようにする
以上を心がけるだけでもだいぶ違います。
特にガラス瓶は危険ですね。
できればプラスチックボトルの製品にするべきです。
国際線は特に注意
このあと、国内線に乗り換えたのですが、
これ以上のトラブルは起きませんでした。
国内では「割れやすい物がないか」を聞かれ、
必要なら割れ物タグを付けてくれます。
経験則でしかないのですが、
やはり外国の方が荷物の取り扱いは荒い気がします。
海外でお土産を買われる方は特に気を付けて下さい。
スーツケースのその後
家に帰ってからは、お土産を洗剤で洗いました。
ほとんどのものは綺麗になり、無事に食べられそうです。
幸いにして、貴重品は入れていなかったので助かりました。
貴重品は機内持ち込み荷物にすることをお勧めします。
スーツケース内も洗剤で洗い、
乾かすとベタベタもとれました。
割れ物を飛行機に乗せる際は十分にご注意下さい。
ぼくも今後は十分に気を付けたいと思います。