ブログやるなら必須? デュアルディスプレイが想像以上に快適だった!

テレビが壊れました。
ぼくの住んでいるコンドミニアムには、最初からテレビが備え付けられていました。
サムスンの32インチのテレビです。
ところが、住んで半年ぐらい経ってからでしょうか。
リモコンの受信部の調子が悪くなってきました。
といっても、うちではほとんどテレビは見ません。
そのまま放っておいて、またしばらく経ちました。
オリンピックが見たい
オリンピックのシーズンになりテレビを久しぶりに見ようとすると…
うんともすんとも言わない…
以前はコンセントの抜き差しで復活することがあったのですが、
とうとう寿命を迎えてしまったようです。
大家さんに相談
大家さんに電話して、事情を説明すると…
「テレビの購入をお願いしていいかしら?
その分、来月の家賃から引きますので。
値段は1ヶ月分の家賃以内におさめてくださいね」
とのこと。
これはいいですね。
自分の好きなテレビを選ぶことが出来ます。
大家さんにとっても自分で購入して届けるのは面倒です。
双方にメリットが有ります!
BIG C に行ってきた
テレビを買いに近くの BIG C まで行きました。
遠くだと運ぶのが面倒なので。
BIG C では、その時ちょうどテレビのセールをやっていたので、良いタイミングでした。
最初は、日本製品を探していたのですが…
予算オーバー…
仕方なく韓国製品を見ます。
ぼくの狙いはパソコンのモニタとしても使えるテレビです。
ネットで事前調査したところ、
「LGが良いらしい…」
との噂を見つけたので、LGに絞りました。
そして、予算に合うのは…
28インチのLG製テレビ「28MT48AF」
ひと回り小さくなりました。
パソコンモニタとしての実力は?
さっそく家に帰って、HDMIケーブルで繋ぎ、PCを起動しました。
すると…
いいね!
遅延もなく、思い通りに操作できます。
初期設定では画面が明るすぎたので、PCモニタ程度に明るさを暗くしました。
想像以上の実力
今まで、デュアルディスプレイでPCを操作したことはなかったのですが、
思った以上に快適です。
例えば、
- テレビで解説ページを見ながら、PCでブログをカスタマイズする
- テレビでYoutubeを見ながら、PCで作業する
- 画像処理ソフトを使う際に、パレットはテレビ側に集める
など様々な使い方ができます。
使い出すと、もう戻れないかもしれないですね…